2019年7月17日(水)19時30分より、浦安商工会議所にて7月第一例会「第2回臨時総会」を開催しました。
総会議事においては、2つの議案が審議され、2019年度第3回収支補正予算(案)と2020年度 理事長候補者の選出(案)については、全員賛成を持って審議可決となりました。
また、2020年度理事長候補者の高梨義成君につきましては、審議可決後、候補者としての意気込みを聞き、次年度へ向けてメンバー一同気が引き締まる思いでした。
第2部では「SDGs推進セミナー」を行い、講師として公益社団法人日本青年会議所 関東地区 千葉ブロック協議会 SDGs推進委員会 委員長 上條 和彦君にお越し頂き、
SDGsのことについて学びました。ワークショップやJC運動自体がすでにSDGsが関係していることを知り、メンバーは皆真剣に講師の話しを聞いていました。
事業自体に参加するメンバーが少なくなる中、委員会の垣根を越えて各メンバーが設営から会の進行に片付けまで、参加メンバー全員で行われた事業だと感じております。
これからも組織の下支えを行う委員会として、運営をしっかりと進めていきたいと思います。
本事業に関わって頂きました皆様に委員会メンバー一同感謝申し上げます。
ありがとうございました。
総務連携委員会メンバー一同
投稿者「Urayasu JC」のアーカイブ
8月第一例会「MAGUROでGO!~親子で楽しむ寿司教室~」開催について
公益社団法人浦安青年会議所は8月第一例会「MAGUROでGO!~親子で楽しむ寿司教室~」を2019年8月24日(土)に下記の通り開催いたします。
本事業は核家族や都市化など変わりゆく社会の中で、家庭における養育力を、子どもとの楽しい学びの中で改めて高めていく事業です。魚のさばき方を親子が一緒になって学び、寿司を握ってもらいます。なんとマグロの解体ショーも用意しています。
つきましては、皆様方是々非々参加下さい。
【追記】
当事業の申し込みは締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
抽選の結果は追ってご連絡いたします。
●日 時: | 2019年8月24日(土) 午後1時30分より午後4時00分 (受付は午後1時開始) |
●会 場: | 浦安市中央公民館 調理実習室 千葉県浦安市猫実四丁目18番1号 |
●参加資格: | 浦安市内在住の親子12組24名 (親子二人ペアでお申し込みください) ※子どもは0歳から中学生までですが、託児所等は用意しません。 |
●主 催: | 公益社団法人浦安青年会議所 |
●内 容: | 魚のさばき方を学んで寿司を握るところまでを学びます。アニメ「甘々と稲妻」の上映を行います。 |
●服装持物: | エプロンと三角巾をご持参の上、着けていただくことになります。 ※衛生面を考え、爪は必ずきちんと切ってきて下さい。当日はアクセサリなどは外してください。 |
●申込方法: | 当事業の申し込みは締め切りました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 抽選の結果は追ってご連絡いたします。 |
●締め切り: | 2019年8月8日(木) 応募者多数の場合は抽選となり、結果は当否関わらず電話にてご通知いたします。 |
●お問合せ: | 公益社団法人浦安青年会議所 青少年育成委員会 大沼(おおぬま) TEL:050-3620-4020 E-Mail:2019_ikusei@urayasu-jc.net |
以上 |