【参加者募集】うらやすドリームクエスト~わたしのまち未来発見地図~

この度、公益社団法人浦安青年会議所では、持続可能なまちづくりとして次世代の当事者たる子どもたちとまちの課題や可能性を考える「うらやすドリームクエスト~わたしのまち未来発見地図~を実施することと致しました。
自身のまちを主体性をもって住みよいまちにしていくために、未来の当事者である子どもたちに、まちづくりの大切さ、未来のビジョンを描く重要性を考える機会を提供することが、このまちのさらなる発展につながるものであり、必要であると考えます。

本事業では、事前のアンケートから子どもたちの関心の高かった浦安の課題・可能性について、2日間の日程で話し合い、考えます。
地域の魅力や課題を知り考えることができるカードゲームでの学びや、まちの課題・可能性の掘り起こし、また、課題・可能性となる箇所へ訪問して写真の撮影や、話し合い考えた内容を入れたオンラインマップの作成します。
また、子どもたちが主となり考えた内容は浦安市へ報告を検討しております。

つきましては、本事業に参加する小学校5年生から中学校3年生までのお子様を募集致します。

事前のアンケートにより子どもたちに関心の高かった浦安の課題・可能性について、皆の代表として話し合ってみませんか?
自分たちのまちをさらに良くするために、皆さんの踏み出す勇気ある第一歩をお待ちしております。

■事業概要
キックオフ  10月 1日(日)10:00-15:00
10月例会        10月29日(日)11:30-15:40

■実施場所
浦安市中央公民館 視聴覚室
(〒279-0004 千葉県浦安市猫実四丁目18番1号)

お申込みはこちら

問い合わせ先:
公益社団法人浦安青年会議所 まちづくり委員会 委員長 宮内 俊博
TEL:050-3765-8853
E-MAIL:2023machidukuri@urayasu-jc.net

【開催報告】8月第一例会開催報告並びに参加御礼

8月19日(土)高洲公民館にて、8月第一例会「異文化交流フェスティバルin浦安~世界平和のために自分たちができること~」を開催いたしました。
当日は、子供も大人も多くの方ご参加いただきました。
ご参加頂いた方には、ウクライナ避難民の方やミャンマークーデターを体験された方の講話、ウクライナ文化であるボルシチ作り、ウクライナ伝統楽器であるバンドゥーラの演奏会など、多くの体験をしていただきました。
子供たちにとって、この体験が平和について考えるきっかけとなり、世界情勢についても他人事ではなく自分事として捉えることができるきっかけ作りとなったと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ー2023年度メンバー募集のご案内ー
浦安青年会議所では、共に活動する仲間を募集しております。
私たちの活動に少しでも興味のある方は、お気軽にDMやメールからお問合せください。
admin@urayasu-jc.net